2023年2歳馬追加募集
202115-1
ベネディーレ' 21
残264口
近況情報
23.09.15
シュウジデイファーム在厩。引き続き、おもにBTCのダートトラックにてハッキングキャンター2500mの後、坂路にてハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週1~2回の速めを乗り込まれています。馬体重439kg(8月下旬測定)
「今週も坂路の1本目に15-15、2本目に3F40秒程度をマーク。ここにきて終いの感じも徐々に楽になり、着実に動けるようになってきましたね。乗り込みによって自身が体力を付けつつあること、加えて暑さが和らぎ、過ごしやすくなってきたことも後押しになっているのではないでしょうか」(岸本担当)
「今週も坂路の1本目に15-15、2本目に3F40秒程度をマーク。ここにきて終いの感じも徐々に楽になり、着実に動けるようになってきましたね。乗り込みによって自身が体力を付けつつあること、加えて暑さが和らぎ、過ごしやすくなってきたことも後押しになっているのではないでしょうか」(岸本担当)
23.09.01
23.08.18
シュウジデイファーム在厩。おもにBTCのダートトラックにてハッキングキャンター2500mの後、坂路にてハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週1~2回の速めをコンスタントに乗り込まれています。
「順調に調教を積むことができていますよ。前進気勢はありますし、乗っている時はスムーズですが、馬房内などでバタバタするなど、余計なところで消耗しがちなところがあるようですね。成長が進むことで心身ともに大人になってくれば、馬体のサイズ感や終いの動きも変わってくるのではないでしょうか」(岸本担当)
「順調に調教を積むことができていますよ。前進気勢はありますし、乗っている時はスムーズですが、馬房内などでバタバタするなど、余計なところで消耗しがちなところがあるようですね。成長が進むことで心身ともに大人になってくれば、馬体のサイズ感や終いの動きも変わってくるのではないでしょうか」(岸本担当)
23.08.04
シュウジデイファーム在厩。引き続き、おもにBTCのダートトラックにてハッキングキャンター2500mの後、坂路にてハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週1~2回の速めを乗り込まれています。馬体重430kg(7月下旬測定)
「3F40秒を切るとまだ終いに余裕がなくなり、動き切れないようなところもありますので、この中間は14-14程度を交えてじっくりと。やや気が小さい一面がある割には走りに対して前向きな馬ですからね。ひと夏越しての成長や変化にも期待を寄せて、トレーニングを積み重ねていきたいと思います」(岸本担当)
「3F40秒を切るとまだ終いに余裕がなくなり、動き切れないようなところもありますので、この中間は14-14程度を交えてじっくりと。やや気が小さい一面がある割には走りに対して前向きな馬ですからね。ひと夏越しての成長や変化にも期待を寄せて、トレーニングを積み重ねていきたいと思います」(岸本担当)
23.07.21
23.07.07
シュウジデイファーム在厩。おもにBTCのダートトラックにてハッキングキャンター2500mの後、坂路にてハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週1回15-15前後を乗り込まれています。馬体重435kg(6月下旬測定)
「今週の水曜日に坂路にて15-15を2本。3F40秒台だとまだ少し戸惑う感じもありましたが、これくらいのペースであれば現時点でも楽にこなしてくれますね。目方はもっと増えてもいいぐらい。ただ、要所にボリュームがあるぶん、単体で見ると体重ほど小さくは映りません」(石川代表)
「今週の水曜日に坂路にて15-15を2本。3F40秒台だとまだ少し戸惑う感じもありましたが、これくらいのペースであれば現時点でも楽にこなしてくれますね。目方はもっと増えてもいいぐらい。ただ、要所にボリュームがあるぶん、単体で見ると体重ほど小さくは映りません」(石川代表)
23.06.23
23.06.09
シュウジデイファーム在厩。おもにBTCのダートトラックにてハッキングキャンター2500mの後、坂路にてハロン17~20秒ペースのキャンター1本を乗られています。馬体重427kg(5月下旬測定)
「走り自体は前向きで動ける馬ですが、あまり攻めすぎると目方が減ってしまうところがありますからね。よって登坂後さらに屋外のダートトラックを1~2周(1600~3200m)する日を設けるなどして、時計よりも長めの距離を入念に乗っています。目方ほど小さくは見せませんし、飼葉喰いも問題ありませんので、なるべく体重をのせて力強さを引き出していきましょう。頃合いを見て、また速めの時計も入れていく予定です」(石川代表)
「走り自体は前向きで動ける馬ですが、あまり攻めすぎると目方が減ってしまうところがありますからね。よって登坂後さらに屋外のダートトラックを1~2周(1600~3200m)する日を設けるなどして、時計よりも長めの距離を入念に乗っています。目方ほど小さくは見せませんし、飼葉喰いも問題ありませんので、なるべく体重をのせて力強さを引き出していきましょう。頃合いを見て、また速めの時計も入れていく予定です」(石川代表)
23.05.26
23.05.12
シュウジデイファーム在厩。おもにBTCのダートトラックにてハッキングキャンター2500mの後、坂路にてハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化しています。馬体重428kg(4月下旬測定)
「あまり攻め続けても馬体がなくなってしまいそうですからね。ベースを崩すことなく、なるべく体をふっくらさせて欲しいとリクエストを出しています。軽くリフレッシュ期間を設けてもらうことで、馬体に少し余裕が出てきました。夏の北海道デビューを目標に調整していければと考えます」(田中克調教師)
「体のラインを細めに見せますが、坂路での動きは良くなっていますよ。馬体重が増えていくにつれて、もう少し力強さが出てくると、なお良いと思います」(岸本担当)
「あまり攻め続けても馬体がなくなってしまいそうですからね。ベースを崩すことなく、なるべく体をふっくらさせて欲しいとリクエストを出しています。軽くリフレッシュ期間を設けてもらうことで、馬体に少し余裕が出てきました。夏の北海道デビューを目標に調整していければと考えます」(田中克調教師)
「体のラインを細めに見せますが、坂路での動きは良くなっていますよ。馬体重が増えていくにつれて、もう少し力強さが出てくると、なお良いと思います」(岸本担当)
23.04.28
23.04.14
シュウジデイファーム在厩。おもにBTCの坂路にてハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週1回、15-15程度を乗り込まれています。馬体重416kg(3月下旬測定)
「気が大きいほうではありませんが、走ることに対しては前向き。体のラインは細身でも飼葉を食べてくれており、動き自体は悪くありませんよ。このようにまだ成長過程にありますので、じっくりと体力を付けながら進めていければと思います」(岸本担当)
「気が大きいほうではありませんが、走ることに対しては前向き。体のラインは細身でも飼葉を食べてくれており、動き自体は悪くありませんよ。このようにまだ成長過程にありますので、じっくりと体力を付けながら進めていければと思います」(岸本担当)
23.03.31
シュウジデイファーム在厩。おもにBTCの坂路にてハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。適時15秒台を入れて乗り込まれています。
「気性的にもやればやるだけ動いてくれそうなタイプ。実際に15-15も馬なりで駆けてくれていますよ。ただ、目方を増やし、馬体を膨らませていくことも重要ですからね。この時期からあまり攻めすぎても体がなくなってしまいますので、今はあえて終い1ハロンのみ15秒で強弱をつけながら調整しています」(石川代表)
「気性的にもやればやるだけ動いてくれそうなタイプ。実際に15-15も馬なりで駆けてくれていますよ。ただ、目方を増やし、馬体を膨らませていくことも重要ですからね。この時期からあまり攻めすぎても体がなくなってしまいますので、今はあえて終い1ハロンのみ15秒で強弱をつけながら調整しています」(石川代表)
23.03.17
23.03.03
シュウジデイファーム在厩。週2~3回、おもにBTCの坂路にてハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。先月下旬より15-15を開始しています。
「馬房内でソワソワしたり、些細なことが気になったりと、いくらか気が小さいところもあるようですが、ペースアップ後の動きも決して悪いものではないですよ。運動量を控えれば目方を増やせるのかもしれませんが、1月生まれでもありますからね。引き続き進めながら鍛えていければと思います」(石川代表)
「馬房内でソワソワしたり、些細なことが気になったりと、いくらか気が小さいところもあるようですが、ペースアップ後の動きも決して悪いものではないですよ。運動量を控えれば目方を増やせるのかもしれませんが、1月生まれでもありますからね。引き続き進めながら鍛えていければと思います」(石川代表)
23.03.02
競走馬名は「アリーエテルネ : Ali Eterne」に正式決定。イタリア語で“永遠の翼”。姉のように末永く活躍し、存分に羽ばたいて欲しいとの願いが込められています。
23.02.17
23.01.13
22.12.16
シュウジデイファーム在厩。週1~2回、おもにBTCの坂路にてハロン24~25秒ペースのキャンター1本を乗られています。馬体重418kg(12月下旬測定)
「細かいことを気にしすぎるような一面を見せましたので、早いうちからあまり馬を追い込まないように、場内でのフラットワークを中心として一つひとつ慎重に物事に慣らしながら進めさせてもらっています。体つきは悪くないものの、もうひと回り大きく育ってほしい印象でしょうか。目下は心身の成長を促すように進めていきたいと思います」(石川代表)
「細かいことを気にしすぎるような一面を見せましたので、早いうちからあまり馬を追い込まないように、場内でのフラットワークを中心として一つひとつ慎重に物事に慣らしながら進めさせてもらっています。体つきは悪くないものの、もうひと回り大きく育ってほしい印象でしょうか。目下は心身の成長を促すように進めていきたいと思います」(石川代表)
22.11.18
22.10.26
北海道・浦河のシュウジデイファーム在厩。初期馴致を経て、現在は場内にて騎乗馴致が進められています。馬体重410kg、体高156cm、胸囲175cm、管囲19.5cm(10/19測定)
「『母ベネディーレやその仔たちは、出走を重ねていく中で闘争心が緩んでくるようなところがあったため、あえて気性の勝ったリオンディーズを配合した』と生産者。確かに元気は良いですが、初期馴致の段階で手がかかるようなことはなかったですし、順調に騎乗馴致へと移行できていますよ。現在は騎乗してのダク、ハッキングを1000~1500m程度。これはどの馬にも言えることですが、目下はBTC(軽種馬育成調教センター)入りを急ぐことなく、集団調教の中である程度の時間をかけて丁寧に物事を進め、基礎を築いていきたいと考えます」(石川代表)
「『母ベネディーレやその仔たちは、出走を重ねていく中で闘争心が緩んでくるようなところがあったため、あえて気性の勝ったリオンディーズを配合した』と生産者。確かに元気は良いですが、初期馴致の段階で手がかかるようなことはなかったですし、順調に騎乗馴致へと移行できていますよ。現在は騎乗してのダク、ハッキングを1000~1500m程度。これはどの馬にも言えることですが、目下はBTC(軽種馬育成調教センター)入りを急ぐことなく、集団調教の中である程度の時間をかけて丁寧に物事を進め、基礎を築いていきたいと考えます」(石川代表)