2026年2歳馬募集
202409-1
パラスアテナ' 24
募集開始前
牡1歳
黒鹿毛
2024.02.16生
日高産
父:モーリス
母:パラスアテナ
(母の父:ルーラーシップ)
販売総額 4,800万円 / 総口数 2000口
一口価格 24,000円
血統診断

モーリス産駒の活躍馬には大阪杯(G1)を勝ったジャックドール、エリザベス女王杯(G1)を制したジェラルディーナ、スプリンターズS(G1)を勝ったピクシーナイト、朝日杯FS(G1)を勝ったアドマイヤズーム、札幌記念(G2)を勝ったノースブリッジ、中山記念(G2)を勝ったマテンロウスカイなどがいて、様々なジャンルで活躍馬を送り込んでいることが分かります。海外においてもHitotsuがヴィクトリアダービー(豪G1)、Mazuがドゥームベン10000(豪G1)を勝っていて、ジャンルを問わず活躍馬を送り込んでいる印象です。これはモーリスが持つ血統とも関係しています。父スクリーンヒーローがグラスワンダー×サンデーサイレンス×ノーザンテースト+ランニングヒロインという日本国内で培われたお馴染みの血統が並ぶ血統構成を持ち、母メジロフランシスは父がSadler's Wells×Rivermanの近代欧州配合を持つカーネギーで、母がモガミ×フィディオン×モンタヴァルの土着のフランス血統。ランニングヒロインの祖母モデルスポートには米血が豊富なので、世界中の血統が詰まっているインターナショナルクロスが施されているのがモーリスの特徴です。
本馬の配合形式はモーリス×ルーラーシップ×スペシャルウィーク。中山記念(G2)を勝ったマテンロウスカイの配合形式がモーリス×スペシャルウィーク×トニービンですから、マテンロウスカイに近い配合です。本馬の祖母ステラリードの配合はスペシャルウィーク×Sadler's Wellsを持つところがシーザリオと共通していますが、そのシーザリオはRoberto系シンボリクリスエスとの間にエピファネイアを送り込んでいて、そのエピファネイアはルーラーシップとの間にステレンボッシュを送り込んでいます。本馬の配合はマテンロウスカイ+ステレンボッシュとも捉えることができ、Sadler's Wellsのクロスやトニービン×ノーザンテーストで欧州血統にアクセスしながら、ラストタイクーンやマルゼンスキーで米血もケアするというモーリスに対してバランスの良いアプローチが施されています。パラスアテナの半弟にはモーリス産駒が2頭いて、カイザーノヴァ(クローバー賞) 、テラステラ(万両賞)とどちらも活躍しています。本馬は彼等にルーラーシップを加えた3/4同血馬ですので芝の中~長距離のレンジまで期待できる配合になっています。
本馬の配合形式はモーリス×ルーラーシップ×スペシャルウィーク。中山記念(G2)を勝ったマテンロウスカイの配合形式がモーリス×スペシャルウィーク×トニービンですから、マテンロウスカイに近い配合です。本馬の祖母ステラリードの配合はスペシャルウィーク×Sadler's Wellsを持つところがシーザリオと共通していますが、そのシーザリオはRoberto系シンボリクリスエスとの間にエピファネイアを送り込んでいて、そのエピファネイアはルーラーシップとの間にステレンボッシュを送り込んでいます。本馬の配合はマテンロウスカイ+ステレンボッシュとも捉えることができ、Sadler's Wellsのクロスやトニービン×ノーザンテーストで欧州血統にアクセスしながら、ラストタイクーンやマルゼンスキーで米血もケアするというモーリスに対してバランスの良いアプローチが施されています。パラスアテナの半弟にはモーリス産駒が2頭いて、カイザーノヴァ(クローバー賞) 、テラステラ(万両賞)とどちらも活躍しています。本馬は彼等にルーラーシップを加えた3/4同血馬ですので芝の中~長距離のレンジまで期待できる配合になっています。

プラスビタールスピード遺伝子検査
