2025年2歳馬特別募集
202306-1
ハキ' 23
募集中
美浦
厩舎予定
2歳 黒鹿毛 2023.04.21生 新ひだか産
父:ダンカーク 母:ハキ (母の父:マジェスティックウォリアー)
販売総額 1,000万円 / 総口数 2000口
一口価格 5,000円
近況情報
25.01.17
 シュウジデイファーム在厩。すでにBTC入りを再開して乗られています。馬体重388kg(12月下旬測定)
「右前の膝の傷腫れはすぐに完治。現在は週2~3回、BTCのダートトラックにて軽め2500~3000m、坂路にてハロン18秒ペースのキャンター1本を消化しています。コースへの移動中に周囲を気にして物見をするなど小胆な面を見せますが、調教の支障になるようなことはありません。背丈は伸びている印象も、まだ前後から見た時の腹や腰まわりのボリュームが細身。さらに成長が進んでほしいところです」(岸本担当)

24.12.20
 シュウジデイファーム在厩。現在は、場内にておもにハッキング3000mを消化しています。馬体重386kg(11月下旬測定)
「今度は膝に小さな擦り傷をつくってしまいましたので、大事を取ってBTC入りを控え、現在は場内で軽く乗っているところ。この馬なりに体重は増えていますが、腹目やトモなどに今後もっとボリュームが出てくれるといいですよね。まだ早い時期ですし、馬体も増やしたいものですから、BTC入りの再開は年が明けてからでもよいでしょう」(岸本担当)

24.11.15
 シュウジデイファーム在厩。現在はおもに週2~3回、BTCのダートトラックにて軽め3000m、坂路にてハロン20秒ペースのキャンター1本を乗られています。馬体重381kg(11月初旬測定)
「中間、左前の管の外側に外傷を負いましたが、調教に支障はなく、何ら心配には及びません。現時点ではまだ細身でスラッと見せるものの、このひと月で大きく体重が増えましたからね。順調に乗れていますので、これからの成長とともにパワーをつけていければと思います」(岸本担当)

24.10.18
 シュウジデイファーム在厩。週2~3回、おもにBTCの坂路にて軽いキャンターを消化しています。馬体重362kg(10月初旬測定)
「BTCに滞在するなどして、環境の変化にも慣らしているところ。坂路入り後もおとなしくて乗りやすく、気の良い性格のようですね。小ぶりですが遅れを取るようなことはないですし、この馬なりに少しずつ背丈も出てきている様子。この調子で目方が増えてくれればと思います。ひと月ほどかけて普通キャンターを基本メニューにしていく予定です」(岸本担当)

24.09.20
 シュウジデイファーム在厩。週1~2回のBTC(軽種馬育成調教センター)入りを開始しています。馬体重357kg(9月上旬測定)
「小ぶりな面で遅れを取るようなことはないですし、物事に対して、前向きに一生懸命取り組んでくれますね。動きはピッチ走法で小気味良い感じ。スピードがありそうです。普段は場内でハッキング2000m程度、BTCでは屋内トラック馬場にてハッキングキャンター600~1200mを消化しています」(岸本担当)

24.08.16
 シュウジデイファーム在厩。現在は、おもに牧場内のロンギ場にて騎乗馴致を開始しています。馬体重361kg(8月中旬測定)
「すでに様似のほうで馬装馴致を済ませていましたので、ほどなく跨り始めています。小ぶりですが、まだ1歳夏の段階ですからね。サイズは小さくても極端に子供っぽくは見せませんし、他馬に比べてすべての成長が緩やかというわけではなさそうです。これから馬体重が増えてくれればと思います」(岸本担当)

24.08.08
 初期馴致の開始に備えて、本日、浦河のシュウジデイファームへ移動しています。

24.07.19
 様似木村牧場在厩。今月もおもに夜間放牧にて管理されています。馬体重355kg(7月初旬測定)
「さらに体重が増え、少しずつみんなに追い付きつつある様子。ひと夏越えれば、もっと近づけるのではないでしょうか。放牧地では存在感を示すために自分を主張することを忘れないタイプ。小ぶりでも精神面で引けを取るようなことはありません。グループのなかでは比較的、単独行動が多いように思います」(木村担当)

24.06.14
 様似木村牧場在厩。先月同様、夜間放牧にて管理されています。馬体重340kg(6月上旬測定)
「まだ小柄ですが、この馬なりに体重は着実に増えてきており、幼い印象も抜け始めて、だいぶしっかりしつつありますね。現状で腰高の体型をしていることからもまだまだ成長の余地がありそうです。以前よりも色々な物ごとに驚かなくなっていますし、精神面でゆとりをもって構えられるようになってきた様子。放牧地では相変わらず負けん気の強さを窺わせています」(木村担当)

24.05.17
 様似木村牧場在厩。引き続き、夜間放牧にて管理されています。馬体重323kg(5月中旬測定)
「週明けに調教師が来場。当日は降雨に加えて周りの馬もバタついていたためテンションが高めでしたが、月日が経つにつれて馬は落ち着いてきており、人とのコミュニケーションも取れるようになっていますよ。放牧地では特定の馬と仲良くするわけでもなく、そうかと言って一頭でいる感じでもありません。気が強いぶん、他馬のほうからベッタリされるのはイヤみたいですね。馬体重に関しては、この調子でどんどん増えてきてほしいところです」(木村担当)

24.04.19
 様似木村牧場在厩。現在は15時間半ほどの夜間放牧に切り替えて管理されています。馬体重305kg(4月中旬測定)
「今月から牝馬7頭で放牧地へ。最初のうちは募集馬3頭で群れていましたが、徐々に新顔たちとも打ち解けて、今ではみんな一緒に走り回っていますよ。ここにきて自己主張が強く、耳を絞って“近寄ってくるなオーラ”を出している感じでしょうか。現時点では小柄なぶん、かえって態度で強さをアピールしているのかもしれませんね。まずは馬体重が300kg台に乗ってひと安心。他馬たちよりも2ヶ月ほど生まれが遅いですし、こうやって目方が増えてくれるようであれば、段々と追いついてくるかと思います。特に体質の弱さは感じられません」(木村担当)

24.03.08
 北海道・様似の様似木村牧場在厩。9時間半ほどの日中放牧により管理されています。馬体重281kg、体高139cm、胸囲148cm、管囲18.0cm(3月初旬測定)
「決して細身でもバランスが悪いわけでもないですが、まだひと回り小ぶりな馬体ゆえに、放牧地では引っ込み思案なところもありますね。それでもだんだんと人に慣れ、脚洗いに慣れ、削蹄の際もおとなしくできるようになるなどメンタル面での成長は顕著ですので、今後はサイズ面でも目方が増えていってくれればと思います。現在は牝馬3頭、牡馬1頭の4頭で屋外へ。今月中にも性別を分けたグループに変更し、春めいてきたところで夜間放牧に切り替えていく予定となっています」(木村担当)