2027年2歳馬追加募集(2025年)
202503-1
ラクアミ' 25
募集開始前
栗東
厩舎予定
当歳 鹿毛 2025.03.15生 新冠産
父:グレナディアガーズ 母:ラクアミ (母の父:ダイワメジャー)
販売総額 5,000万円 / 総口数 2000口
一口価格 25,000円
血統診断
グレナディアガーズは父が14戦14勝の名馬であり名種牡馬のFrankel、母がBCフィリー&メアスプリント(米G1)勝ち馬のウェイヴェルアベニューという良血馬で、グレナディアガーズ自身も朝日杯FS(G1)を2歳コースレコードで優勝。本馬の姉には阪神JF(G1)を勝ったアルマヴェローチェがいますので、本馬は父も姉も2歳のG1を制しているというとても魅力的なバックボーンを持っています。しかも姉のアルマヴェローチェの父は晩成血統で知られるハービンジャーです。ハービンジャー産駒は比較的成長が緩やかな傾向にありますから、アルマヴェローチェが2歳のG1を勝ったというのはそれだけ母ラクアミの持つ仕上がり早のスピードが影響しているということです。本馬は父が2歳のG1を勝ったグレナディアガーズですから、余計に阪神JF(G1) への期待が高まります。ラクアミが何故仕上がりの早いスピードを持っているかというと、ラクアミの配合形式はダイワメジャー×サクラバクシンオーダイワメジャーサクラバクシンオーも2歳チャンピオンを送り込んでいる種牡馬で、ダイワメジャーレシステンシア(G1阪神JF)、サクラバクシンオーグランプリボス(G1朝日杯FS)を出しています。ラクアミの2歳年下の半弟モンドキャンノは京王杯2歳S(G2)を勝ったのちに朝日杯FS(G1)で2着に入線。この仕上がりの早さはラクアミの母レイズアンドコールNorthern Dancer4×3のインブリード馬で、ラクアミ自身がそのNorthern Dancer4×3のインブリードを引き継ぐ形でノーザンテーストの3×4のインブリードを所有していることに起因しています。グレナディアガーズとの配合で注目したいのはグレナディアガーズが持つDeputy Ministerノーザンテースト3×4の顔合わせです。

Deputy Ministerの父Vice Regentノーザンテーストは血統的にニアリーな関係にありますからノーザンテースト3×4に呼応する可能性はあり、そうなると2歳戦だけの活躍にとどまらず、古馬になってからも楽しめると思います。アルマヴェローチェ以上の活躍に期待が高まります。
プラスビタールスピード遺伝子検査