募集口数の小口化に関するアンケートの結果について

公開日: : その他, 募集, 未分類

先日、行わせていただきました募集口数の小口化に関するアンケート結果が出ましたので、
アンケート結果を公表いたします。
300件もの回答をいただき誠にありがとうございます。

■平均回答時間
2.63分

■出資検討をしている募集価格価格帯
1位 228件  76.0% 1200万円~3000万円未満
2位 146件  48.6% 3000万円~5000万円未満
3位 143件  47.6% 0円~1200万円未満
4位  68件 22.6% 5000万円以上
5位 8件  2.6% 未出資
募集価格帯

■シミュレーション前の小口化への感想
1位 110件 36,6% よい
2位 108件 36.0% 条件付きでよい
3位 57件 19.0% 最初は抵抗はあるが方向性はよい
4位 25件 8.3% よくない
募集口数の小口化について

■小口化のメリットについて
1位 170件 56.6% 複数頭出資することで競馬の楽しみが増える
2位 168件 56.0% 手が出なかった価格帯の馬に出資しやすくなる
3位  96件 32.0% 複数頭出資することでリスク分散が図れる
4位  67件 46.85% 出資時期を分けて金銭的に余裕をもって出資が出来る。
5位  64件 21.3% 成長の変化の度合いを見ながら口数追加できる
6位  59件 19.6% 倶楽部ポイントだけで出資できる可能性が高くなる
7位  57件 19.0% 他クラブの出資比率に合わせることができる。
8位  31件 10.3% 友人・知人に勧めやすくなる
9位  14件  4.6% その他
メリット

<皆さまからのご意見>(一部抜粋)
■とにかくいいという意見
いい感じです。

・あまりデメリットはなさそう。

・400口それ以上お求めの方は複数口出資すれば同じ事ですし、口取りの権利もこれまで同様口数を考慮されれば良いと思います。現私が知っている小口は●●●さんの500口それを上回る事は業界でも目立つでしょう。質の高い良血馬でも、多くの人に手の届く存在になる事ゼロ革命に参加した方の無理のないステップUPにもなると思いますので、大変だと思いますが、是非採用して下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

選択肢が増えて良いと思います。

・良いと思います。

会員にとっては殆どメリットになる事だと思いますので、とても良い事だと思いますし、ありがたい事です。

 

■ハードルが低くなり選びやすくなるという意見
・1万円以下の馬に出資したくなります。

お小遣い範囲でも買えるんだなと感じます。

・一口の出資額が安いのには誰も異論はないと思います。

一口の出資額が高い場合に、出資に躊躇するんだと…出来たら一口の出資額の上限を15万円ぐらいにしてほしいですね。せっかくM.タバート氏が競走馬を提供していただいても、一口50万円とかでは、いくら分割が出来たとしても、一介のサラリーマンの給料では出資できませんよ。

・やはり、一口1万円を切ると出資しやすい

・リスクとリターンを考えると、安いほうがいいと思う。

・やはり、月あたりの金額が少ない方が色々な馬に目が行くと思う。

・安くなるのは出資しやすくて良いと思います。

・一口価格が3~5万円が比較的出資しやすい

・何となく買いやすくなるイメージはつかめます。

・月額予算内でいろいろシミュレーションできるのは良いと思います。

・小口になるほど、もともと出資しないつもりの馬に「とりあえず1口だけ」と思いがちです・・・。

口数が多ければ多いほど出資のハードルが下がると思う。今まで通り出資したい人は複数口申し込めばいいと思う。複数口の際は割引があったりすれば、いつまでも満口にならないということもないかなと思う。40口や高額馬だと気になっても出資できない人が多い。

・各自何口ずつ出資するか選べるのでいいんじゃないでしょうか。気軽に出資することが出来、一口馬主を楽しむことが出来そうです。

金額調整できるのは良い。手が出なかった馬に出資できるのも良い。

・金額的に手を出しやすくなるので、このくらいなら…という気になりやすいと思った。

・現実では、限られた予算で、多くの馬への出資が実現できそうである。ただし、維持費の負担も多くなる(出資総数が多くなるため←出資意欲が湧く)バランスをいかにとるか。

・出資しようと考えている馬には、最後にもうちょっと追加する際に便利になる。

・出資する可能性が増える。追加出資がありうる。

・小口であればとにかく買いやすいです。迷っていても少額であれば、やっぱり申し込んでおこう、と思えますが、大口だと清水の舞台から飛び降りる覚悟でないと…… 残念ながら今はまだその勇気や自信が持てずにいるので手が出せないのです。特に私のような初心者は、少しずつ一頭でも多くの馬に投資することで楽しみも学ぶ機会も増えるかも知れません。仮に上手くいかなかった場合でも傷が浅くてすむなら有難いことです。

・小口化すると出資するリスクが減るので、高価格帯の募集馬を検討できる。クラブが小口化の募集に問題ないのであれば、やってほしい。

 

■血統馬への出資機会が出来て選択肢が広がるという意見
ディープの仔を買えるのは良い。

・セレクトセールでミーハーな血統馬を2、3億で落札しそれを4000口で募集してほしい。配当金の多さより、大レースの優勝馬のオーナー気分を味わいたい。

・配当は期待しない感じ。でもダービーか何かにでられたらいいか。2000口なんかならセレクトセールか何かで高い馬を購入してしてほしい。

・高額な馬に投資ができ、よいと思う。

・やはり手が出せなかった価格帯の馬にも出資できるのが魅力です!

・一頭につき、5万円位が目安になりそう。その金額でディープ産駒に出資できるのは、非常に魅力的だと思います。

・血統にこだわりがあるので。高額馬はリスクが高いが、気に入った血統なら1/2000も良いのでは…。

・高額馬に手が届くようになります。

・高額馬に出資しやすい。

・高額馬に対して手が出しやすくなったのは好感が持てます。今までと同じが良い人に対するエクスキューズもありますし、多様性があって良いのでは無いでしょうか。

・高額馬はハイリスクハイリターンだと思っているので、高額馬は特に小口化はいいと思う。それに、少額馬も口数が細かくなるので予算に合わせて口数を決められるし、口数を増やせば元の出資割合と変わらないのだから非常に小口化は出資しやすくなると思います。大賛成です。

・高額馬への出資が具体の検討材料となる。

・募集総額が5000万円を超える場合は、2000口募集にならないとリスクを考慮してしまい、手が出せない。

 

■複数頭出資して楽しめるという意見
・より多くの楽しみが出来るので、すごく楽しみになります。

・一頭を複数口持つより、複数の馬を一口ずつ持ちたい

・1/1600や1/2000なら4~5頭持って楽しみたい

・広尾さんのねらい通り、沢山の馬に出資ができて毎月の楽しみが増えそうです。
また現在の1/400形式での募集だと手が出ない馬も1/2000形式ですとほぼ出資出来ます

・経済的に複数の馬への出資をしやすくなると感じました。また、馬によって口数を変えることもできて楽しみが増えるなと感じました。

・選択肢が増えるのが良い、また、複数馬を所有できる。

低予算で複数頭出資で来て楽しみが増える。

4口or5口の出資に加えて、(維持会費があまり増えないように)1口だけ持って参加してみるイメージです。

 

■家族の同意や人に紹介しやすくなるという意見
・1口リスクが少ないから自分は出資しやすいし、気軽に紹介出来る

・家族で話し合って、一人一頭選んでも負担は少ないと思います。女性を説得する時のハードルも、グッと下がると思います。

・友人にも興味を持っているものが居ますがやはり金銭的にきついと言うイメージがあるようで断られてしまいました。
ですが口数を増やすことでゲーム感覚で手軽にやれますし気軽に紹介出来ます(リスク的な面でも)

・私のようなサラリーマン、所帯持ちの庶民には現実的な金額設定に近づいて、妻にも相談しやすいなーと思いました。

 

■イメージよりも良かったというご意見
意外に欲張れそうな感じでした。

基本は400分の1の額で出資するというマイルールがあるのですが総額の高い馬に関しては500分の1出資でいいかなとか思ってしまいました。(他のクラブでも500口募集って結構ありますし。)
やってみると意外と悪くない気がしました。

 

■持っている感が薄れてしまいそうという意見
持ってる感がなくちょっと嫌ですね

 

■WITH募集が小口だったらよかったのにという意見

この感覚イイですね。ディープ産駒ですごく気になっていたアスクコマンダー13やWITH募集のハーツクライ産駒に手が届きそうです。でも、配当は微々たる額になってしまいそうなのでPOGとの差が薄れそう。

With募集は手がでないので出資できるようになるのはうれしいです。ただ余り口数が多すぎると 複数口出資すれば良いのですが この馬を持ってる!感が薄れてしまいそうな感じがします

 

 

■小口化に関してはどちらでもいいという意見
・私の場合は基本維持費を1500円に固定するので、価格はあまり考えていない。小口化されても影響はないが、大口化は困る

・得はないが損もないイメージ。

 

■会員が増えたら募集馬を増やしたり会費を安くしてほしいという意見
会員が増えて募集馬増えること希望 会費優遇措置を

 

<よくないと答えた方のご意見>
■配当妙味がないという意見
・あまりにもローリスク、ローリターンすぎる。400口ぐらいが適当と感じているので。

・多すぎて配当が少なくなる。

 

 

■煩雑であるという意見
複数口に出資すれば同じかもしれないが、面倒くさく感じる。また、募集馬や募集金額で口数が違うのも同じく面倒に感じる。

1/400口か1/500口に換算して、口数を考えてしまう。いちいち自分で換算するとなるとめんどくさい。私個人としては小口化は?裾野を広げるには良い

維持費のどれ位になるのかが直ぐに計算出来ない。元々、複数口申し込んでいるような場合は、結果に影響がなく、むしろ煩雑になるこの上ないもある。

 

 

■口取りや馬主席の当選が当たりにくくなるのではという懸念
1/400 出資の割引メリットが魅力的。ただ、この趣味は利益を追求している人は少なく、口取りに参加することを目標にされている場合が多いと思います。小口化で1頭あたりの出資人数が増え、口取り参加のハードルが上がることは個人的には歓迎できません。割引だけではなく、口取り参加者の選考についても、せめて半数は出資口数の多い会員が優先というルールを設ける必要があると思われます。

・会員が増えすぎることによるサービス低下。口取り、馬主席など。

・口取りが取りにくくなる。会社として会員数を増やしたいのはわかる。

・口取りが当たりにくくなる。配当が少なくなる。

・口取りが当たりにくくなる。万一ジェンティルドンナみたいな馬を引いても儲けが少なくなる。

・口取りの当選率低下。

・口取倍率が上がってしまうかと思います。また、ゼッケンのプレゼントも熾烈な争いになってしまうのではないでしょうか。その辺の配慮があるのであれば、小口化施策を進めてよいのではと思います。また、売れ残りが出たからといって、バラマキ等をしないでほしいとおもってしまいます。

・優勝写真撮影時、一口馬主ですと制限があるので多いと参加の可能性が低くなる為。ある程度の口数を持っていないと口取りに参加できないなどの差別化をしていただきたい

 

■事務コストが募集コストに跳ね返るのではという懸念
・一口あたりは安価になるが、総額が今より高価になるのでは?と考えます。きっと少々高くても売れてしまいますよね。それではトータルで見ると悪循環になると思うので、今くらいがちょうど良いです。最低を1/400にして、2口目から1/800とか大変ですが、そういう方向もあると思います。

・小口にすることで事務は煩雑化し、必ず値段に跳ね返るため。

 

<広尾サラブレッド倶楽部の見解>
アンケートの内容が多ページに渡ってしまい、平均して3分弱ものお時間を頂戴したにも関わらず、300件もの回答を頂戴いたしまして、誠にありがとうございます。

募集価格帯に関するアンケートにつきましても、こうした結果を元にラインナップを揃えて参ります。

小口化のメリットにつきましては、多数の方が複数頭出資と高額馬への出資がしやすくなることにご回答をいただきました。元来一口クラブは10万円固定であったり、40口募集が主流だった中、400口や500口募集が始まり、裾野を広げて参りました。
しかしながら、現在の口数になっても高額馬になると10万円を超える馬も多く、ましてや複数頭ともなりますと、なかなか手が出ない方も多くいらっしゃるということがアンケート結果から見えてきました。

競馬人口が1000万人と言われる中、まだ一口クラブの人口は5万人程度と少ない状況の一端としてはこうした背景もあるのではないかと思われます。
また、個人馬主を見ていても毎週のように出走する馬主様は楽しまれておりますが、やはり1頭や2頭ですと出走回数も少なく、純粋に愛馬のレースを楽しむ機会も得られておらず、共有馬主を楽しまれるケースも多く見られます。
小口化はその世界を一口クラブにももたらすことが出来るのではないかと考えております。

一方で、小口化による「煩雑さ」「配当妙味が薄い」「口取権利が取りにくくなる」というご意見を頂きました。

「煩雑さ」「配当妙味が薄い」ことにつきましては、
現状の出資申込フォームを改善し、1/400感覚、1/500感覚でご出資ができるようなWebシステムの改善で対応させて頂く予定となっております。

また、シミュレーション機能を追加することで、各種計算を会員様に委ねるのではなく、システムで容易に算出ができるように改善を予定しております。
「配当妙味が薄い」というご意見につきましては、小口化は大口でご出資することも可能な制度でございますので、このようなシステム改善によって改善されるものと思われます。
今回の募集開始日には残念ながら間に合わせることができませんが、実装時期につきましては目途が立ちましたらご案内させていただきます。

また募集開始後に発生する課題等にも柔軟に対応して参りたいと考えております。

 

また、多くのご意見を頂きました、「口取権利が取りにくくなる」ことにつきましては、現在でも保有口数の上位の方から順に口取の当選を行う業務を進めておりますので、
小口化によって今まで1/400で楽しまれていた方が、さらなる小口で楽しまれることで、今まで通り1/400で楽しまれる方にとっては、口取の競争率はむしろ下がるものと思われます。口取権利の当選のしやすさは複数口出資を行う一つのメリットと捉えて頂ければと存じます。

こちらにつきましては制度のご理解を深めて頂けるようにご案内を徹底して参ります。

事務コストが上がり、募集コストに跳ね返るのではないかという懸念につきましては、多くの会員の皆さまにご参加いただき、安定して募集馬にご出資頂けるようになれば、血統馬の募集や募集頭数の増加を行うことができますので、逆にお客様のメリットに繋がるものと思われます。

また、事務コストにつきましては、さらなるコスト削減を達成するため、ご出資の際の手続きの簡略化などの検討を進めております。
こちらの点におきましてもご期待に沿える形で企業努力を続けて参りたいと考えております。

 

<募集口数に関する結論>
今回のアンケートを通じて皆さまの貴重なお声をお聞かせいただき、誠にありがとうございます。
広尾サラブレッド倶楽部社内におきましても皆さまのお声を熟読させていただき、解決すべき問題点を洗い出すことができました。
こうしたお声をお寄せいただけること自体がとてもありがたいことであり、皆さまのご期待の現れであるように感じております。

気になる口数につきましては、まずは800口からという声も社内からは上がりましたが、ディープインパクト産駒を3万円程度でご出資ができるような形にするためには1600口、2000口という小口にする必要があるという結論となりました。

また、血統馬一頭だけからスタートという選択肢もございましたが、比較的安価な馬も小口でのご出資を可能とすることで、高額馬の出資で貯まったポイントでご出資が出来たり、小口でのご出資だけで複数頭ご出資をされたいという要望にはお応えすることができないのではないか、という結論となりました。

そして、1600口か2000口かという議論につきましては、1600口は1/800募集にも対応できるなどメリットがございますが、アンケート結果にも見られるように、他クラブで楽しまれている方のお声もあり、業界で多く見られる1/500募集にも対応することができる2000口が業界のスタンダードになりうるのではないかという結論となりました。そのためには、前述いたしましたように、違和感なく、会員様にお手間をおかけすることの無い形でのWebシステム構築は早急の課題であるとも考えております。

また、アンケートの回答にございました、
「基本は400分の1の額で出資するというマイルールがあるのですが総額の高い馬に関しては500分の1出資でいいかなとか思ってしまいました。(他のクラブでも500口募集って結構ありますし。)やってみると意外と悪くない気がしました。」
というお声がこの結論の後押しとなりました。

以上より、次回の新規募集馬(ミスペンバリー’14、ハイアーラヴ’14、グレイスフルソング’14)
につきましては、2000口募集とさせて頂きます。

もちろん、今まで通り1/400となる複数口でのご出資いただくことは倶楽部としましては募集の安定に繋がりますので、複数口特典をご用意させていただいております
募集価格につきましても適正な募集価格を設定させて頂いた上での複数口特典となりますので、お得感を感じて頂けるのではないかと自負しております。

気になる募集価格につきましては、10月16日(金)の全容公開を楽しみにお待ちください!

現在、「募集価格予想コンテスト」を開催しております。
10月8日(木)までの予定でしたが、好評につき10月15日(木)まで延期させて頂いております。見事ピタリ賞の方には1頭につき1,000ポイント、ニアピン賞(前後100万円)の方には1頭につき300ポイント、最大で3,000ポイントがもらえるチャンスとなりますので、お気軽にご参加頂ければと存じます。

2016年2歳馬募集&募集価格予想コンテストのご案内
https://www.hirootc.jp/campaignview/view/10047/

本記事が「いいね!」と思ったら「いいね!」のクリックをお願いします。


ひろお君の最近の記事

no image

明日(11月1日)シャラが盛岡3Rに出走!!

シャラ 25.11.1 13:15 盛岡3R 盛岡市職員 盛駿会会長杯C2十組 (ダ1200m)

記事を読む

no image

広尾サラブレッド倶楽部2027年2歳馬募集を対象とした 「Hiroo no REIWA Additional Lineup」 の全容を公開いたしました。

広尾サラブレッド倶楽部 2027年2歳馬募集を対象とした 「Hiroo no REIWA Addit

記事を読む

no image

【!】広尾マイレージプランのグレード判定期間は3歳10月まで!

10月24日(金)に広尾サラブレッド俱楽部オフィシャルホームページ上で、広尾サラブレッド倶楽部 20

記事を読む

no image

今週の出走(10月25日)

チェルシー 25.10.25 11:15 新潟4R 3歳以上1勝クラス(牝) (ダ1200m) 上

記事を読む

no image

今週末は牡馬クラシック最終戦・菊花賞(G1)!菊花賞(G1)にゆかりのある二頭の募集馬をご紹介!

今週日曜日は、牡馬クラシック三冠の最終戦・菊花賞(G1)がおこなわれます。皐月賞勝ち馬のミュージアム

記事を読む

no image

デアアテナ(ゴッドフロアー’23)が10月24日(金)トレセン入厩へ!申込締め切り迫る!

現在、宇治田原優駿ステーブルで調整が進められているデアアテナ(ゴッドフロアー' 23)は、速めを乗り

記事を読む

no image

明日(10月21日)コンタンゴが盛岡7Rに出走!!

コンタンゴ 25.10.21 15:10 盛岡7R C1二組 (ダ1600m) 高松亮騎手

記事を読む

no image

今週の出走(10月19日)

ワインダークシー 25.10.19 9:45 新潟1R 2歳未勝利 (混) (芝2000m) 横山

記事を読む

no image

パラディオン(ステラリード’23)が今週末トレセン入厩へ!申込締め切り迫る!

先日よりお伝えしております通り、パラディオン(ステラリード’ 23)は今週末の入厩が決定しております

記事を読む

no image

サウジアラビアRC(G3)はモズアスコット産駒がワンツー!モズアスコット産駒のステラリード’24絶賛発売中!

先日おこなわれたクラシックの登竜門、サウジアラビアRC(G3)はモズアスコット産駒のエコロアルバが優

記事を読む

PAGE TOP ↑