杉山晴紀厩舎預託予定、ベルミュール’23絶賛募集中!!

公開日: : 2023年産

先週の⽇曜⽇には、G1へ向けての前哨戦、東京で「根岸S(G3)」、京都で「シルクロードS(G3)」がおこなわれました。根岸Sを制したのはエンペラーワケア、シルクロードSを制したのはルガル。管理していたのはどちらも杉⼭晴紀調教師で、杉⼭厩舎は昨年の調教師リーディングを獲得しており、今⼀番勢いのある厩舎と言っても過言ではありません。現在募集中のベルミュール’23は、杉山厩舎に預託予定となっております。今をときめく杉⼭調教師に管理していただくというだけでも、期待が⾼まりますね。

1歳ながらバランスの取れた馬体は好印象ですし、つぶらな瞳もチャーミングですね。血統面からも、近親にOP勝ちのあるエルカミーノレアルや、芝・ダートで3勝をあげたヴァーチャリティ。さらに深く⾒ていくと重賞勝ちのあるショウナンアルバや、先週の根岸S(G3)でも好⾛していたヘリオスの名前も出てくる筋の通った⾎統⾺です。絶賛募集中となっておりますので、是⾮この機会に出資をご検討よろしくお願いいたします。

ベルミュール’ 23
牝1歳 栗毛 2023.02.06生 浦河産
父:マクフィ 母:ベルミュール (母の父:キングカメハメハ)
栗東・杉山晴紀厩舎予定

24.01.19
パカパカファーム厚賀分場在厩。先月同様、昼夜放牧にて管理されています。
「今年の冬は暖かい日もあり、人間も気温に合わせての服装選びが大変な年ですが、そんな中でも体調を崩すことなく元気に1歳を迎えました。24時間放牧のため食事も屋外。本馬はいつも一番先に餌運搬車まで駆け寄り、誰よりも先に食べ始めます。普段は大人しいものの餌の時間になるとアグレッシブになるようで、健康かどうかの判断はしやすいタイプ。馬は調子が悪くても自分で喋って伝えることができませんので、こういう普段の様子を知っておくことも異変あるなしの見極めのポイントになります。冬場ですから急激に大きくはなりませんが、馬体のバランスを崩すことなく、各所平均して発達、成長しており、ボディコンディションは良好です。人懐っこく、スタッフが他馬の相手をしていると、ジャケットのフードを引っ張り、『構って構って』の催促をしてきます」(山田担当)

本記事が「いいね!」と思ったら「いいね!」のクリックをお願いします。


ひろお君の最近の記事

no image

今週の出走(11月8日・9日)

エスペシャリー 25.11.08 15:25 福島11R キビタキステークス(混) (芝1200m

記事を読む

no image

愛馬の活躍に寄せて ~アンモシエラ~

●アンモシエラ 2025年11月3日(月・祝)船橋9R JBCレディスクラシック(Jpn1・ダ180

記事を読む

no image

2027年2歳馬募集「Hiroo no REIWA Additional Lineup」が11/12よりスタート【新規・ステップアップ・継続特典】をご活用ください。

11月12日(水)より2027年2歳馬募集「Hiroo no REIWA Additional Li

記事を読む

今週末は京王杯2歳S(G2)!4年前はキングエルメスが優勝!その半弟ステラリード’ 24を絶賛募集中!

今週はG1開催はひと休みですが、注目の重賞が多く組まれています。その中でも、京王杯2歳S(G2)は広

記事を読む

no image

今週の出走(11月3日)

アンモシエラ 25.11.03 15:25 船橋9R JBCレディスクラシック (ダ1800m)

記事を読む

no image

明日(11月1日)シャラが盛岡3Rに出走!!

シャラ 25.11.1 13:15 盛岡3R 盛岡市職員 盛駿会会長杯C2十組 (ダ1200m)

記事を読む

no image

広尾サラブレッド倶楽部2027年2歳馬募集を対象とした 「Hiroo no REIWA Additional Lineup」 の全容を公開いたしました。

広尾サラブレッド倶楽部 2027年2歳馬募集を対象とした 「Hiroo no REIWA Addit

記事を読む

no image

【!】広尾マイレージプランのグレード判定期間は3歳10月まで!

10月24日(金)に広尾サラブレッド俱楽部オフィシャルホームページ上で、広尾サラブレッド倶楽部 20

記事を読む

no image

今週の出走(10月25日)

チェルシー 25.10.25 11:15 新潟4R 3歳以上1勝クラス(牝) (ダ1200m) 上

記事を読む

no image

今週末は牡馬クラシック最終戦・菊花賞(G1)!菊花賞(G1)にゆかりのある二頭の募集馬をご紹介!

今週日曜日は、牡馬クラシック三冠の最終戦・菊花賞(G1)がおこなわれます。皐月賞勝ち馬のミュージアム

記事を読む

PAGE TOP ↑