国枝栄調教師「(シーザライトの)入厩時期は6月あたり。新潟の長めの距離で。」
シーザライト調教見学ツアーにてお聞きした内容をまとめましたのでご紹介いたします。
(※複数個所でお聞きした話やQ&Aでお聞きした話をまとめております。)
ジョイナスファーム稲村場長のコメント

ずっと問題がない馬
年明け500キロを超えていたが、乗り込んできており、現時点では487kg。
前駆と後駆のバランスも良くなって、脚元も健康そのもの。ずっと問題がない馬です。
現時点の調教メニューは15-15を基本にやっておりますが、先週は追い切りで13を切るくらいまで追っています。
調教の上がりは問題なく、スピード感がありますし、気性はおっとりしており、カリカリすることがないです。乗ってても厩舎でも大人しいです。
ゲートのセンスはすごくいいですし、文句の付けどころがないです。
大きなストライドを活かした長めの距離で
馬のストライドが大きいのも特徴ですね。
先生も距離は長めと仰っていたのもストライドが大きいからとなります。
ストライドが小さいと距離適性は短くなりますし、大きければ長くなります。
胴が詰まっているタイプでもないですしね。
「入り良し、駐立良し、出よし」のゲートの3拍子が揃った馬
この馬は本当にゲートがいいので、本日はゲートも用意しました。
JRAと同じゲートを採用しております。
(ジョイナスファームでは)ゲートは非常に重要視しております。
シーザライトは、
「入り良し、駐立良し、出よし」
の3拍子が揃っております。
二の脚も使えますし、今日はゲート後にそこまで強めに追ってないですけど、びっしり追うともっとスピードが出ます。
どんな脚質の馬でもゲートが良いに越したことはないです。
出遅れるのは致命的ですからね。
通常は馬というものは初めてのことが苦手です。
枕木を一つ越えるだけでも嫌がる馬でも一度覚えてしまえば怖がりません。
馬によってはゲートに近づくのですら嫌な馬はいます。
そういった意味でシーザライトのこのゲートの良さは特筆ものです。
ゲートが良ければトレセンに入厩して、すぐにでも試験を受けて、一旦出すなりしてもすぐに競馬に使えるようになりますから。
ゲート試験でつまずくことがないということも利点の一つです。
育成牧場の調教段階でゲートがいいという馬で本番のレースでゲートが悪くなることは余程のことがない限りないです。
ゲートの出がいいルーラーシップ。ルーラーシップの短所はないです。
左回りか右回りのどちらが得意かということについては、現時点では得意不得意はないです。私たちとしては右にも左にも対応できるように調教しておりまして、コースも右回りで使うときもあれば左回りで使うなど交互にして偏らないようにしています。
2歳の若駒で多くの人がいても落ち着いているのは武器に
今の時点でピリピリしたりしますと、トレセンに入ったらもっとピリピリする環境となりますので、体が減って調教が積めなくなります。しかしながら、今これだけ落ち着いているのはすごくいいです。2歳の若駒でこれだけ多くの人に囲まれて落ち着き払っているのは非常に頼もしいです。
これだけ順調に来ている馬。万全の状態で送り出したいと思います。
国枝栄調教師の現状の評価

丈夫で問題がないのは鍛え甲斐がある
現状ではご覧のように1頭でゲート出来たり、躊躇することなく動けるので問題はないです。
若馬なので馬によって普段できないことはできないんですけど、この馬に関しては、皆さんが近くに来ても落ち着いてますし、場長が言われたように、全く問題がない馬です。
トレセンに入ってからもこういった馬は鍛え甲斐があります。
新馬の場合、調教を強めると飼葉を食べないということもあり、調整ができないことがありますが、この馬のように丈夫で問題がない馬であれば競馬前にそういったことで苦労することがないだろうと思います。
厩舎の他の馬に比べてもこの時期にここまで来ているのはなかなかいないです。
健康であることはな能力の一端であると考えています。
新潟の長めの距離で。入厩時期は6月あたり。
私はジョイナスに何頭もおいてますが、ジョイナスにいる馬は基本夏競馬に向けてやっています。本馬については、長めの距離かなと思っています。
新潟の長めの距離を使えればと思っています。
そういった意味では入厩時期は6月あたりになるかと思います。

力強さが増したレトロクラシック
レトロクラシックと比べての印象ですが、余裕がある馬体で基本的に同じです。
レトロクラシックはディープで、もう少しスピードが欲しいところはありますが、本馬はそれもありますし、ルーラーシップになって力強さが増した印象です。

丈夫で健康なのはフロンテアクイーンに重なるイメージ
来週のヴィクトリアマイルに出走するフロンテアクイーンがシーザライトと同様に丈夫な馬でした。
丈夫であると調教を積むことができるし、大きなレースでもいい競馬をできるくらいまで仕上げることができる。丈夫であることは本当に大切です。
シーザライトも丈夫であるし、そうした大きな舞台で活躍できるようになってもらいたいと思ってます。
ジョイナスファーム古谷社長のイベント後のお話

本日の会が皆さんにご満足いただけたことで本当に良かったです。
シーザライトは本当に順調に来ておりますので、この馬にご出資されていない方は買われた方がいいです。
ゲートもご覧いただいたように出がいいですし、トレセンに入っても1週間もすればゲート試験に受かるレベルまでには仕上げているつもりです。
終いを伸ばした半マイル53秒の速めもやっていきまして、残り僅かですが入厩に備えて進めていきます。
当日の調教の様子
【残口僅か】シーザライト 牝(募集馬名ウェルシュステラ’15 父ルーラーシップ 母の父Zafonic)
一口価格 12,000円
対象特典 10%P還元(10周年記念キャンペーン)、複数口出資特典(5口以上で最大30%P)、母馬・兄姉馬出資会員優待(各10%P)、複数頭出資特典(最大12,000P)

本記事が「いいね!」と思ったら「いいね!」のクリックをお願いします。
ひろお君の最近の記事
-
-
今週の出走(11月8日・9日)
エスペシャリー 25.11.08 15:25 福島11R キビタキステークス(混) (芝1200m
-
-
愛馬の活躍に寄せて ~アンモシエラ~
●アンモシエラ 2025年11月3日(月・祝)船橋9R JBCレディスクラシック(Jpn1・ダ180
-
-
2027年2歳馬募集「Hiroo no REIWA Additional Lineup」が11/12よりスタート【新規・ステップアップ・継続特典】をご活用ください。
11月12日(水)より2027年2歳馬募集「Hiroo no REIWA Additional Li
-
-
今週末は京王杯2歳S(G2)!4年前はキングエルメスが優勝!その半弟ステラリード’ 24を絶賛募集中!
今週はG1開催はひと休みですが、注目の重賞が多く組まれています。その中でも、京王杯2歳S(G2)は広
-
-
今週の出走(11月3日)
アンモシエラ 25.11.03 15:25 船橋9R JBCレディスクラシック (ダ1800m)
-
-
明日(11月1日)シャラが盛岡3Rに出走!!
シャラ 25.11.1 13:15 盛岡3R 盛岡市職員 盛駿会会長杯C2十組 (ダ1200m)
-
-
広尾サラブレッド倶楽部2027年2歳馬募集を対象とした 「Hiroo no REIWA Additional Lineup」 の全容を公開いたしました。
広尾サラブレッド倶楽部 2027年2歳馬募集を対象とした 「Hiroo no REIWA Addit
-
-
【!】広尾マイレージプランのグレード判定期間は3歳10月まで!
10月24日(金)に広尾サラブレッド俱楽部オフィシャルホームページ上で、広尾サラブレッド倶楽部 20
-
-
今週の出走(10月25日)
チェルシー 25.10.25 11:15 新潟4R 3歳以上1勝クラス(牝) (ダ1200m) 上
-
-
今週末は牡馬クラシック最終戦・菊花賞(G1)!菊花賞(G1)にゆかりのある二頭の募集馬をご紹介!
今週日曜日は、牡馬クラシック三冠の最終戦・菊花賞(G1)がおこなわれます。皐月賞勝ち馬のミュージアム