【速報】シーザライト、明日5/31(水)のトレセン入厩が決定しました!

国枝調教師より、シーザライト(ウェルシュステラ’15)のトレセン入厩が

明日5/31(水)に決定したという連絡が入りました。

 

繰り返しになるためくどいかもしれませんが、ご出資いただけるのは

入厩までとなりますので、本当にラストチャンスとなります!

入厩してしまいますと、ご出資いただけなくなりますので、

ご検討中の方のうち、まだご出資いただいていない方、

追加出資をご検討の方はお急ぎください!

シーザライト(ウェルシュステラ’15)※残75口(←残口もあと僅かです!)
父ルーラーシップ 母ウェルシュステラ 母父Zafonic
牝2 国枝厩舎管理予定
販売総額2400万円 総口数2000口 一口価格12,000円
https://www.hirootc.jp/sellhorses/view/10047/

シーザライト

 

先週お伺いしたジョイナスファームの稲村場長によると、トレセンに入厩した後も

順調にレースに向けて調整ができるだけの手応えが感じられるようです。

詳しくは動画をご覧ください↓

ちなみに、稲村場長、先週取材に訪れた際には、動画以外でもこんなことを
おっしゃられていました。

『1月に15-15のしっかりとした強い調教を行ったのですが、その後、飼い葉も落ちず
体もキープしていました。その後も問題なくきています。気性の良さがプラスに
働いているのだと思います。カリカリしたり、飼い喰いが良くなかったりすると、
トレセンに入厩した後、管理が難しくなることが予想されますが、こちらでは
落ち着いていますので、向こうでも食べるだろうという雰囲気が感じられます。

トレセンでゲート試験合格まで調整をした後、一度放牧に出してひと息入れる場合も
あるかと思いますが、現状、脚元に不安があるとか、飼い喰いに不安があるという
タイプではないため、そのままデビューに向けて進めていけそうな感じがします。

ゲート試験もJRAの施設と同じゲートを使っているため、ある程度は想像が付くのですが、
シーザライトの場合、ゲートの出が2歳の中でも速い方ですし、ゲート自体に不安
がないのが強みです。そこがセールスポイントでしょうか。

動きや、気性から判断すると、いいものはありそうです。乗り手の話でも、
「気性が良く、乗りやすくてコントロールが利いていて、背中の感じも良く、乗り味が良い」
ようですし、乗り込んできて中身も出来てきたのではないでしょうか。

最初に速めを行った際は、単走になったこともあって、まだ動き切れませんでしたが、
2回目は併せなくとも問題なかったほどでした。先週も速めを行っていて、手応えも
良くなってきていますので、中身の方は出来てきているのではないでしょうか。
現状、距離は中距離位が合いそうなタイプです

参考になりましたでしょうか。ぜひご検討いただければと思います。

ちなみに、稲村新場長の方針は
古いものも大切にしながら、新しいものも取り入れていきたい
と熱く語られておりました。

そんな稲村場長の熱い思いに応えて、シーザライト(ウェルシュステラ’15)
ぜひ頑張ってもらいたいものですね。

稲村場長↓
ジョイナスファーム稲村場長

シーザライト(ウェルシュステラ’15)※残75口(←残口もあと僅かです!)
父ルーラーシップ 母ウェルシュステラ 母父Zafonic
牝2 国枝厩舎管理予定
販売総額2400万円 総口数2000口 一口価格12,000円
https://www.hirootc.jp/sellhorses/view/10047/
シーザライト

本記事が「いいね!」と思ったら「いいね!」のクリックをお願いします。


スタッフ なかむらの最近の記事

先週末の中央競馬勝ち馬

昨日はドンカルロが姫路競馬場で行われた地方交流競走の書写山特別に出走し、初勝利を挙げてくれました。ス

記事を読む

先週末の中央競馬勝ち馬

サウジカップウィークから10日以上経っていますが、未だにお祝いのお花が届けられています。お花に囲まれ

記事を読む

no image

先週末の中央競馬勝ち馬

先週末は夜遅くに放送されたサウジカップデーの観戦で、寝不足という方も多かったのではないでしょうか。か

記事を読む

先週末の中央競馬勝ち馬

先週末は第1回東京開催の締めくくりとなるフェブラリーS(G1)が行われました。今年最初のG1は1番人

記事を読む

先週末の中央競馬勝ち馬

先週末は気温が高くなり、少しずつ春らしい陽気となる日も出てきましたが、今週に入ってから寒さが戻ってき

記事を読む

先週末の中央競馬勝ち馬

パンサラッサが出走を予定しているサウジカップ(G1・ダ1800m)やバスラットレオンが出走を予定して

記事を読む

先週末の中央競馬勝ち馬

募集馬を検討する際に注目するポイントは人それぞれかとは思いますが、最新の近況や写真、動画を参考にして

記事を読む

no image

先週末の中央競馬勝ち馬

活躍した牝馬が引退をして繫殖入りし、産駒生まれると自ずと注目が集まるということもあって、時期的にも最

記事を読む

先週末の中央競馬勝ち馬

早いもので1/14~1/15の競馬開催が終了しました。通常通りのサイクルに戻ったこともあり、ようやく

記事を読む

1/5~1/9の中央競馬勝ち馬

2022年のリーディングが確定しましたが、種牡馬部門で1位に輝いたのがディープインパクトで11年連続

記事を読む

PAGE TOP ↑