カナロアガール調教見学ツアー【広尾っ仔会2018 in April】 レポート(続き)
カナロアガール調教見学ツアー【広尾っ仔会2018 in April】 レポートの続き
をお伝えします。(遅くなってしまい申し訳ございません)
バスで駅周辺に戻ってから、徒歩で食事会の行われる会場へと移動。
ホテルの中にあるレストランの大広間を貸し切る形になりまして、
米山代表の乾杯の音頭で食事会がスタート。棟広さん、スタッフ堀も交えての
ご歓談タイムが始まりました。
※前半のレポートでお伝えし忘れましたが、洗い場でカナロアガールの
手入れをしている際に、棟広さんには当日行われた「かきつばた記念」の予想を
していただきました。皆様から「この馬はどうでしょうか?」などといった
質問が次々と飛び交っていましたが、食事会では、棟広さんにご出資馬の
相談される方もいらっしゃったようでして、同様に「この馬はどうでしょうか?」
などといった質問に対して、相談に乗っていただく場面もありました。
話題の中心は、やはりカナロアガールについてが多かったでしょうか。
皆様、ほぼカナロアガールのご出資者でしたし、直前にじっくりと
ご覧になられたということもあって、印象、気配などについて
色々と意見交換する形が多かったように感じます。
皆様の印象は総じて好印象だったようでしたが、話題の中心は自然とそれ以外の
ご出資馬の話へと移り変わる展開も多かったようです。各デーブル毎で話の内容は
異なるかとは思いますが、お酒が入ったこともありまして、皆様それぞれの話題で
盛り上がっていたようでした。
中には初めて広尾サラブレッド倶楽部のツアーに参加されるという方も
いらっしゃいましたが、このようなスタイルのツアーはあまり経験がないようで
新鮮な印象を持たれたようでしたが、楽しんでいただけたようで何よりでした。
会員様同士の交流も図れる場というのはあまり多くはないかとは思いますが、
このような場をきっかけに仲良くなり、連絡先を交換して、一緒に競馬場で愛馬の
応援をするというケースも多いようですからね。
共通の趣味を持つ方同志、仲良くなるのも早いかと思いますし、今回あいにく
都合が付かなかったという皆様、おひとりでご参加される方もいらっしゃいますし、
機会がありましたら、ぜひお気軽にこのようなツアーへのご参加をご検討いただければ
幸いです。
本記事が「いいね!」と思ったら「いいね!」のクリックをお願いします。
スタッフ なかむらの最近の記事
-
-
先週末の中央競馬勝ち馬
先週末はキズナ産駒のステラリアが福島牝馬ステークス(G3)に勝利しました。ステラリアの母父はMoti
-
-
先週末の中央競馬勝ち馬
先週末はダンカーク産駒のハッスルダンクが中山で行われた3歳1勝クラス(ダ1800m)に勝利しました。
-
-
先週末の中央競馬勝ち馬
今週は皐月賞が中山競馬場で行われます。皐月賞と言うと過去には3強対決などと言われる年もありましたが、
-
-
先週末の中央競馬勝ち馬
東京では桜も見頃を過ぎて、葉桜となってきました。例年に比べて暖かくなるのが早いこともあって、そろそろ
-
-
先週末の中央競馬勝ち馬
早いもので東京では桜が満開を過ぎて花が散り始めてきています。我々日本人は年に一回咲く花に魅了される訳
-
-
先週末の中央競馬勝ち馬
3月21日から受付が開始となった2024年2歳特別募集馬シンボリバーグ'22とストームハート'22の
-
-
先週末の中央競馬勝ち馬
昨日はドンカルロが姫路競馬場で行われた地方交流競走の書写山特別に出走し、初勝利を挙げてくれました。ス
-
-
先週末の中央競馬勝ち馬
サウジカップウィークから10日以上経っていますが、未だにお祝いのお花が届けられています。お花に囲まれ
-
-
先週末の中央競馬勝ち馬
先週末は夜遅くに放送されたサウジカップデーの観戦で、寝不足という方も多かったのではないでしょうか。か
-
-
先週末の中央競馬勝ち馬
先週末は第1回東京開催の締めくくりとなるフェブラリーS(G1)が行われました。今年最初のG1は1番人