平成をそっと振り返ってみる(22)
◆平成22年(2010年) “芦毛の怪物”こと、アイドルホースの オグリキャップが息を引き取ったこの年。 ディープインパクトの初年度産駒がデビューを迎えるとあって
◆平成22年(2010年) “芦毛の怪物”こと、アイドルホースの オグリキャップが息を引き取ったこの年。 ディープインパクトの初年度産駒がデビューを迎えるとあって
◆平成21年(2009年) ダイワスカーレット、ヴィクトリー、 ディープスカイ、ピンクカメオ、スリープレスナイト、 カンパニー、スクリーンヒーローと G1ウイナーの現役引退が相
2019/04/19 | 近親馬の出走予定 アレアシオン, ウェルシュステラ'18, エレナレジーナ, カナロアガール, シーザライト, スマイリンフィット, デプロマトウショウ'18, ナグラーダ, パラスアテナ, プライムライン, ラズベリータイム'18
こんにちは、やまさんです。 今週のTeam Hiroo、近親馬の出走予定をお知らせいたします。 4/20 福島5R 障害未勝利 障2770m ノーブルカリス ナグラーダ、
カナロアガール 19.4.20 13:05 東京6R 3歳未勝利(芝1800m) 大野拓弥騎手 4月20日(土)東京6R 3歳未勝利(芝1800m)に大野拓弥騎手にて出走予
こんにちは、むねひろ よしたかです。 中山グランドジャンプを勝利し、同一重賞4連覇という記録を達成したオジュウチョウサ ン。 ライバル勢が包囲網を張り、道中は代わる代わるかなり絡まれる厳しい競馬
◆平成20年(2008年) 4歳を迎えたウオッカが 安田記念と天皇賞・秋を制し年度代表馬に。 同期のライバル・ダイワスカーレットが 37年ぶりとなる牝馬による有馬記念制覇の快挙
◆平成19年(2007年) 先日、惜しまれつつこの世を旅立ったウオッカが、 64年ぶりとなる牝馬による日本ダービー制覇の快挙を 成し遂げたこの年。 東京競馬
◆平成18年(2006年) 馬券に「がんばれ!」の文字がプリントされる “応援馬券”の発売がスタートしたこの年。 春には、ハーツクライがドバイシーマクラシック、
◆平成17年(2005年) シンボリルドルフ以来21年ぶり、 史上2頭目となる無敗での三冠馬誕生に ディープインパクト一色となったこの年。 牝馬ではシーザリ
◆平成16年(2004年) JRA創立50周年を記念して“ゴールデンジュビリーデー”と銘打ち、 同一競馬場において一日にジャパンカップとジャパンカップダートの G1・2競走が行われた