先週末の中央競馬勝ち馬

まだ6月末にもかかわらず関東甲信地方は梅雨明けの発表がありました。梅雨明け十日などと言うように、本当に暑い日が続いています。屋外ではピーク時は熱風が吹いているような感じで、少し歩いただけで汗だくになるほど…。地球温暖化が進んでいるのか、最高気温が35度前後になるなど体温に近い位の気温になっています。まだ体が暑さに慣れていないため、くれぐれもお気を付けください。

ちなみに、体が暑さに慣れていないということは暑熱順化と言うのだそうです。暑熱順化には個人差もありますが、数日から2週間程度かかるとのこと。梅雨が明けて急に暑くなり、暑熱順化ができていない時期はそのあたりを自覚して、積極的にエアコンを使ったり、水分補給をまめに行う必要があるようです。熱中症にならないように、くれぐれもお気を付けください。

その熱中症とは高温多湿な環境や活動などにより元々高い深部体温が上昇し、その熱をうまく外に逃がすことができずに生じるさまざまな症状の総称なのだそうです。競走馬も運動後やレース後等には深部体温が上昇し、熱中症になることもあるため、基本的には冷やしてあげることが重要とのこと。競馬場で汗が蒸気状になって馬体からわき出している光景を見かけたことがある方もいらっしゃるかとは思いますが、運動後には熱が体にこもっていて、側にいると熱気を感じるほどの熱量を放出していることも事実。馬は自分で暑いとは言えませんし、人間側が判断してあげないといけない訳ですが、特に暑熱順化するまでの間は、水分補給をしつつ、ミストやシャワー、扇風機なども使って、いつも以上に気を配る必要がありそうです。まだ夏は始まったばかりですし、全ての馬が涼しい北海道に行ける訳でもありませんので、まめに水分を取りながら、暑さに慣れて、無事に夏を乗り切ってほしいものですね。

さて、既に夏季競馬はスタートしていましたが、今週からは開催競馬場が東京から福島、阪神から小倉へと移り、暑さも厳しくなっていることもあって、より一層夏季競馬という印象が強まります。
その夏季競馬、7月2日(土曜)から24日(日曜)までの開催競馬場(第1回札幌競馬を除く)へのお客様のご入場については、開催競馬場の指定席券または入場券を事前に購入されたお客様に加え、当日現金発売入場券を購入すれば、事前予約の必要がなく競馬場に入場が可能となりました。感染症対策として、来場時に入場者情報記入券に必要事項を記入する必要があるものの、当日思い立って競馬場に行くこともできるようになりました。今週末のチーム広尾からはヴィジャーヤが出走を予定しています。小倉のダートでの走りに期待をしたいところですね。現地で応援される方は、しっかりと暑さ対策を行った上で応援をいただければと思います。

先週末の中央競馬の勝ち馬(重賞は3着まで)のうち、20年産、21年産の募集馬の父(種牡馬)の産駒の活躍について調べてみました。ご参考になりましたら幸いです。

◆エイシンフラッシュ・・・ラズベリータイム’20(※満口
ユキノフラッシュ(牡4) 6/25 函館8R 3歳以上1勝クラス 芝1200m 1着

◆エピファネイア・・・アスカビレン’20(※満口
シャンドゥレール(牡2) 6/25 東京5R メイクデビュー東京 芝1800m 1着
ブローザホーン(牡3) 6/25 函館6R 3歳未勝利 芝2000m 1着
デアリングタクト(牝5) 6/26 阪神11R 宝塚記念(G1) 芝2200m 3着
カワキタマックス(牝2) 6/26 函館5R メイクデビュー函館 芝1200m 1着

◆キズナ・・・デプロマトウショウ’21(※残口わずか
ジューンレインボー(牝3) 6/25 阪神6R 3歳未勝利 芝1800m 1着
ビジン(牝3) 6/25 函館10R 渡島特別(3歳以上2勝クラス) ダ1700m 1着
オーヴァーネクサス(牡5) 6/26 阪神10R 花のみちステークス(3歳以上3勝クラス) ダ1400m 1着
ヒルノローザンヌ(牝3) 6/26 函館1R 3歳未勝利 芝1200m 1着

◆ドゥラメンテ・・・ジアナズドリーム’20(※満口
ヴァレーデラルナ(牝3) 6/25 阪神12R 3歳以上1勝クラス ダ1800m 1着
ミアステラ(牡3) 6/25 函館4R 3歳未勝利 ダ2400m 1着
オーシャンズヨリ(牡3) 6/26 東京6R  3歳未勝利  芝2400m 1着
ウインバリオス(牡3) 6/26 阪神1R 3歳未勝利 ダ1400m 1着
タイトルホルダー(牡4) 6/26 阪神11R 宝塚記念(G1) 芝2200m 1着

◆ドレフォン・・・レトロクラシック’20(※満口
マウントベル(牝3) 6/25 東京7R 3歳以上1勝クラス ダ1600m 1着
テキサスフィズ(牝3) 6/25 阪神7R 3歳以上1勝クラス ダ1200m 1着
ドゥライトアルディ(牝3) 6/26 阪神3R 3歳未勝利 ダ1800m 1着

◆ホッコータルマエ・・・ゼロカラノキセキ’21(※残口わずか
キュートハイカー(牝3) 6/25 東京2R 3歳未勝利 ダ1300m 1着
カンリンポチェ(牡4) 6/26 東京8R 3歳以上1勝クラス ダ2100m 1着

◆モーリス・・・ステラリード’20(※満口
トゥーフェイス(牡4) 6/25 東京11R 江の島ステークス(3歳以上3勝クラス) 芝2000m 1着
カフジオクタゴン(牡3) 6/25 阪神9R 鷹取特別(3歳以上2勝クラス) ダ2000m 1着
ネイキッドハート(牝3) 6/25 函館3R 3歳未勝利 芝1200m 1着
アルナシーム(牡3) 6/26 阪神8R 城崎特別(3歳以上1勝クラス) 芝1800m 1着
インフィナイト(牝4) 6/26 阪神9R 舞子特別(3歳以上2勝クラス) 芝1400m 1着

◆ルーラーシップ・・・ウインアルエット’20(※満口
エイシンクリック(牡8) 6/25 東京8R 東京ジャンプステークス(J・G3) 芝3110m 3着

◆ロードカナロア・・・キョウエイカルラ’20(※満口
カーペンタリア(牝3) 6/25 東京6R 3歳未勝利 芝1600m 1着
ヴィクトゥーラ(牡4) 6/26 東京7R 3歳以上1勝クラス 芝1800m 1着

◆American Pharoah・・・Gem Gem’20(※満口
リフレイム(牝4) 6/26 東京11R パラダイスステークス(L) 芝1400m 1着

倶楽部出身キャッツアイの初仔。父はスプリンターズSを制したタワーオブロンドン!
キャッツアイ’ 22満口直前
当歳 鹿毛 2022.04.04生 新ひだか産
父:タワーオブロンドン 母:キャッツアイ (母の父:スピルバーグ)
美浦・蛯名正義厩舎予定

ダンカーク産駒のマイネルアルケミーが4勝目を挙げてオープン入り!
アイスジャイアントがJBC2歳優駿(Jpn3)に優勝!
ゴッドフロアー’ 20満口直前
2歳 鹿毛 2020.02.26生 新ひだか産
父:ダンカーク 母:ゴッドフロアー (母の父:ハーツクライ)
栗東・松永幹夫厩舎予定

キズナ産駒のアスクワイルドモアが京都新聞杯(G2)に優勝!
バスラットレオンがゴドルフィンマイル(UAEG2)に優勝!
ソングラインが1351ターフスプリント(沙G3)に優勝!
ディープボンドが阪神大賞典(G2)に優勝。天皇賞・春(G1)で2着!
ファインルージュがヴィクトリアマイル(G1)で2着!
デプロマトウショウ’21残口わずか
1歳 黒鹿毛 2021.02.03生 浦河産
父:キズナ 母:デプロマトウショウ (母の父:ファスリエフ)
美浦・栗田徹厩舎予定

父ブリックスアンドモルタルはセレクトセールで早くもミリオンホースが誕生!
母系も優秀で曾祖母フェアリードールはトゥザヴィクトリー、ドゥザグローリー、トゥザワールドを始め、一族から数多くの活躍馬を輩出!
サンドクイーン’ 21残口わずか
1歳 栗毛 2021.02.03生 浦河産
父:ブリックスアンドモルタル 母:サンドクイーン (母の父:ゴールドアリュール)

ホッコータルマエ産駒のレディバグが栗東S(L)に優勝!
ブリッツファングが兵庫チャンピオンシップ(Jpn2)に優勝!
ゼロカラノキセキ’21残口わずか
1歳 黒鹿毛 2021.03.15生 新ひだか産
父:ホッコータルマエ 母:ゼロカラノキセキ (母の父:キンシャサノキセキ)
美浦・尾関知人厩舎予定

本記事が「いいね!」と思ったら「いいね!」のクリックをお願いします。


スタッフ なかむらの最近の記事

先週末の中央競馬勝ち馬

昨日はドンカルロが姫路競馬場で行われた地方交流競走の書写山特別に出走し、初勝利を挙げてくれました。ス

記事を読む

先週末の中央競馬勝ち馬

サウジカップウィークから10日以上経っていますが、未だにお祝いのお花が届けられています。お花に囲まれ

記事を読む

no image

先週末の中央競馬勝ち馬

先週末は夜遅くに放送されたサウジカップデーの観戦で、寝不足という方も多かったのではないでしょうか。か

記事を読む

先週末の中央競馬勝ち馬

先週末は第1回東京開催の締めくくりとなるフェブラリーS(G1)が行われました。今年最初のG1は1番人

記事を読む

先週末の中央競馬勝ち馬

先週末は気温が高くなり、少しずつ春らしい陽気となる日も出てきましたが、今週に入ってから寒さが戻ってき

記事を読む

先週末の中央競馬勝ち馬

パンサラッサが出走を予定しているサウジカップ(G1・ダ1800m)やバスラットレオンが出走を予定して

記事を読む

先週末の中央競馬勝ち馬

募集馬を検討する際に注目するポイントは人それぞれかとは思いますが、最新の近況や写真、動画を参考にして

記事を読む

no image

先週末の中央競馬勝ち馬

活躍した牝馬が引退をして繫殖入りし、産駒生まれると自ずと注目が集まるということもあって、時期的にも最

記事を読む

先週末の中央競馬勝ち馬

早いもので1/14~1/15の競馬開催が終了しました。通常通りのサイクルに戻ったこともあり、ようやく

記事を読む

1/5~1/9の中央競馬勝ち馬

2022年のリーディングが確定しましたが、種牡馬部門で1位に輝いたのがディープインパクトで11年連続

記事を読む

PAGE TOP ↑